当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

日焼け止めのSPFとPAの違いと選び方のポイント

健康

紫外線対策のため毎日使う必要がある日焼け止めクリームですが、書いてある「SPF」や「PA」の違いや意味をきちんと理解していますか?

何だか分からないけど数値が高ければそれで良いんだろう的に思ってるのなら大間違いです。

「SPF」と「PA」の違いや、選ぶ時のポイントを説明するので、これを読んで適切な日焼け止めを使うようにしてください。

スポンサードリンク

日焼け止めのSPFとPAの違いとは?

紫外線はその波長の長さによって「紫外線A波(UVA)」「紫外線B波(UVB)」「紫外線C波(UVC)」に分けられます。

紫外線A波、B波、C波の違いを説明した図

このうち紫外線C波はオゾン層に阻まれ、地上に届くことはないので、私たちが対策しなきゃいけないのは「紫外線A波(UVA)」「紫外線B波(UVB)」の2つになります。

この2つの紫外線のうち紫外線A波(UVA)の防止効果を表したものがPA、紫外線B波(UVB)に対する防止効果を表したものがSPFです。

紫外線A波(UVA)と紫外線B波(UVB)は、波長の長さや肌への影響が違います。

だからその防止方法や数値の単位も別物になってると思ってください。

それぞれ「どんな影響をどれくらい防ぐのか」をもう少し詳しく説明していきますね。

紫外線B波(UVB)を防ぐSPF

紫外線B波(UVB)は肌を赤くしたり、水ぶくれを作ったり、こんがり肌の表面を焼いたりなどの日焼け(サンバーン)の主な原因となります。

紫外線B波によってこんがりと日焼けした女性

私たちが言う一般的な「日焼け」状態を引き起こしている紫外線はコレですね。

肌表面を傷つけたり炎症を起こすため、長期間浴びていると皮膚がんやシミの原因になります。

この紫外線B波(UVB)の防止効果を数値化したものがSPFです。

SPFの数値は日焼け止めをつけた皮膚とつけない皮膚を比べ、同じ程度に日焼けするまでにどれだけ時間を長く出来るかを表したものです。

例えば「SPF10」の日焼け止めを使ったとしましょう。

この時、SPF10の日焼け止めを塗った肌と何も塗ってない肌を比べると、塗った方の肌は10倍時間がかかる、ということです。

何も塗らない肌が10分で日焼けするとしたら、「SPF10」の日焼け止め製品を塗った肌は、100分かかって日焼けするということになります。

ただし…個人の肌質によってかなり差が出ます。

何もつけない状態だと日焼けするまで20分かかる人
⇒SPF10を使うと20×10=200分持つ

何もつけない状態だと日焼けするまで5分かかる人
⇒SPF10を使うと5×10=50分持つ

これくらい差がでちゃうんですよ。

私みたいに、めっちゃくちゃ焼けやすい肌質だとSPF10の日焼け止めは短時間しか持たないことになります(汗)

また浴びる紫外線の強さも影響するので、SPF10を塗れば必ず10倍の時間かかるとも言えません。

あなたの肌質や浴びる紫外線の強さの両方を考慮しつつ、その時に使う日焼け止めのSPF値を決める必要があります。

紫外線A波(UVA)を防ぐPA

紫外線A波(UVA)は紫外線B波(UVB)ほど急激な変化は出ません。

だから紫外線B波(UVB)より肌への影響が弱いんじゃないか?と勘違いされがちですが、実はその逆。

近年研究で紫外線A波(UVA)は、肌の奥深くにまで到達し、DNAを傷つけたり、肌のハリや弾力のもとであるコラーゲン・エラスチンを破壊しシワやたるみといった肌老化を引き起こしてしまうことが分かってきています。

紫外線A波が肌の奥深くに到達し、肌を傷つけている様子

紫外線B波(UVB)のような急激な変化は出ないものの、じわじわと長い時間をかけ悪影響を及ぼす、とても厄介な紫外線なんですね~。

しかもこの紫外線A波(UVA)は窓ガラスも突き抜けてしまうため、室内に居ても浴びてしまいます。

ですので、室内においても紫外線A波対策をしておかなければなりません。

この紫外線A波(UVA)の防止効果の高さを示したものがPAです。

SPFのようにハッキリとした数値ではなく4段階に分かれており、それぞれ以下のように定められています。

  • PA+   防止効果がある
  • PA++   防止効果がかなりある
  • PA+++  防止効果が非常にある
  • PA++++ 防止効果が極めて高い

なんかゆる~い基準なので素人目には区別しにくく、使い分けが難しいところがありますが+の数が多いほど負担が大きくなるので、むやみに+が多いものは使わないようにしましょう。

「え、それどうやって使い分けしたら良いの?
何か基準を教えてよ」

というあなたには、今からシーン別の日焼け別の選び方を紹介します。

スポンサードリンク

日焼け止めの選び方のポイント

SPFもPAも値が高いものほど、紫外線に対する防御力が高いことは確かです。

だけど、その分、お肌への負担も大きくなるので、シーンごとに日焼け止めを使い分けることが大切です。

どういった時にどれくらいの値の日焼け止めを使えば良いのかまとめるので、これを参考に使い分けてください。

【SPF10~20/PA ++】

  • ごみ捨て・近所への買い物
  • 洗濯物を干す時
  • 紫外線の少ない時間(朝・夕)の通勤

【SPF20~30/PA ++~+++】

  • 通勤、散歩で屋外で1~2時間過ごす時
  • 屋外での軽いスポーツやレジャー

【SPF50/PA +++ ~++++】

  • 長時間の屋外でのスポーツやレジャー
  • 海水浴・山登りなど

これを見たら分かるように、日常使いならSPF20、PA++程度で十分です。

日焼けが怖いから、シミを作りたくないからと言って、SPF50、PA++++なんて数値の高いものは使わないようにしてくださいね。

平日などに使用する数値が低めの日焼け止めと、休日のおでかけに使用する数値高めのものを2種類用意しておいて使い分けるのがベストです。

しっかり紫外線対策したいと言うなら、むやみに数値の高い日焼け止めを使うより、汗や皮脂で流れたら塗り直しすることを心がけてください。

そちらの方がよほど紫外線対策効果が高いです。

塗り直しが面倒だという方は、スプレータイプの日焼け止めを持ち歩くようにしておくと、お直しの手間がなくなりますよ。

まとめ

SPFとPAは異なる種類の紫外線への防御力を示しています。

どちらも数値が高いものほど効果は高いですが、その反面、肌への負担も大きいのでシーン別に使い分けるよう心がけてくださいね。

少し効果が弱めのデイリー使い用と、少し効果が高い休日用と、複数の日焼け止めを用意し使い分けるのがベストです。

目から入る紫外線で日焼けするって本当?サングラスやメガネで防ぐことはできる?
帽子にストールにと日焼け対策はバッチリしているつもりだったのだけど、この間「紫外線は目からも入ってくるので目を守らないと日焼けするよ」と言われたのだけど、これって本当?本当ならサングラスかメガネを買おうかと思ってるのだけど、それでちゃんと効果あるのかな?なんてお悩みのあなたに、目から入る紫外線と日焼けの関係やサングラス・メガネの選び方を教えます。
目を紫外線から守るためのサングラス以外の対策方法
目から入る紫外線が日焼けの原因になると聞いたので対策したいのだけど、通勤中はともかく仕事中にサングラスを掛けるわけにもいかず困ってる。こういう方、たくさんいらっしゃると思うんですよね。あと「サングラスが似合わないから恥ずかしい」という方も多いんじゃないでしょうか?そこでサングラス以外の目の紫外線対策方法を紹介します。
紫外線を吸収してシミを作る原因とされる食べ物とは?
朝、ビタミンCを含むフルーツやサプリメントを摂取すると紫外線を吸収しやすくなると聞いたから避けるようにしている…なんて方いらっしゃいませんか?実はそれ間違いなんです。紫外線を吸収してシミを作る原因は別の所にあるんですよ。
紫外線を内側からケアする食べ物と紫外線対策に朝食べるといいもの
紫外線が強くなってきたので日焼け止めを塗るだけじゃなく、体の内側からのケアも行いたいというあなたに「紫外線を内側からケアする食べ物」を紹介します。 またそれらをどのように食べるのが良いのかも紹介しますよ。
紫外線対策には帽子と日傘どっちが良いの?日傘だけだと効果ない?
紫外線対策のために帽子と日傘を使ってるんだけど、どっちが日焼け止め効果が高いものなんだろう?両方を使うのも野暮ったいような気がするので、どっちか片方だけ使おうかと思ってるんだけど実際のところどうなの?というあなたの疑問にお答えしますよ。
紫外線対策として効果的な日傘の色・生地・差し方
紫外線対策アイテムとして活躍してくれる日傘ですが、日傘なら何でも良いわけではありません。紫外線対策に適した色・生地(素材)・差し方があり、これらを守ってこそ最大の効果を発揮してくれるのです。その「最大限に効果を発揮する日傘」とはどんな日傘なのかを詳しく説明します。
紫外線がドライアイの原因になる?対策方法とケアに使う目薬の注意点とは?
日中、強い日差しの中で過ごすと目が乾いて困る…なんてことありませんか?それ紫外線が原因でドライアイになってるんですよ。ドライアイというとパソコンやスマホで目を酷使してなるというイメージが強いものですが、紫外線も原因になるんです。なぜ紫外線がドライアイの原因になるのか、その対策やケア方法はどういったものかを紹介します。
スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました