当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

卒業式に着物を母親が着る場合どの種類がふさわしいのか?訪問着はダメなの?

春の行事

小学校 卒業式

子供の小学校の卒業式に着物を着て行こうかなと思ったのだけど、実際に着物を着ているお母さんっているのだろうか?

自分以外に着物の人が居なかったら、浮いちゃいそうでイヤだなぁ。

あと、他の方はどんな着物を着ていらっしゃるのか気になる。

そんなお母さんたちのために、着物を着て卒業式に来るお母さんは居るのか。どんな着物がふさわしいのかといった基本的なこと(マナーに沿ったこと)や、実際はどんな感じなのかということを紹介したいと思います。

スポンサードリンク
  

卒業式で着物を着ているお母さんはいますか?

普通にいらっしゃいます^^

私立小学校の方が公立小学校に比べ、着物を着るお母さんの割合が多い傾向にはあるようですが、今も着物で卒様式に出るお母さんは普通にいらっしゃいます。

ただ、地域差や学校のカラーによる差は大きいですね。

横並び意識が強い学校だと、目立つことを嫌がり、あえて着物では行かない選択をするお母さんも多いようです。

着物で卒業式に行くこと自体は、何らおかしなことではないのですけど、悪目立ちするのを防ぎたい気持ちも分かります。

「うちの地域は周りがうるさ型だな」と感じるなら、同級生や先輩のお母さんに「うちの小学校はいつもどんな感じ?」と聞いてみてから、着物を着るかどうか決めてみてはいかがでしょう?

あと、お子さんが男の子だと母親の服装に無頓着な場合が多いですが、女の子だと母親が目立つことを嫌って洋服になる事もあります。

念のため「お母さん、卒業式に着物を着ていこうと思うのだけど、どう?」と聞いてみると良いでしょう。

結局のところ、着物での出席は全くおかしなことではないけど

  • お子さんの学校や地域で着物姿が浮かないか
  • お子さんが着物姿の母親を嫌がらないか

この2点に左右されるという事です。

心配な方は、この2点を確認・相談してから最終的に着物を着るかどうか決めると良いですね。

卒業式に着る着物としてふさわしい種類は?

卒業式に着るにふさわしい着物は、一般的には色無地・付け下げ・鮫小紋や江戸小紋などです。

これは子供が主役なのだから、脇役(観客)である母親は少し控えめにして華美になりすぎないようにという考えから来ています。

ですから、着物の格として一番上であり盛装である訪問着を避け、その下の準礼装である色無地などの着物を着るのが良いとされています。

スポンサードリンク

現代風に表現すると

  • 訪問着………パーティドレス
  • 色無地など…キレイめワンピース
  • 小紋…………普段着

というような感じです(ちょっと無理矢理感はあるけど)

「普段着よりも少し改まった格好がした時に着る着物」と覚えておいて下さい。

主役である子どもより目立たず、でも式典という場の厳かさを壊さない。そういう着物です。

こういった着物の上から、羽織、ショール、コート(道行)のどれかを羽織っていかれると良いでしょう。

この中でも羽織なら式典中や教室でも脱がなくてう良いのでおすすめです。

ショールやコートは室内で脱がないとマナー違反になります。

…とは言うものの、まだまだ寒い季節ですし、ただでさえ学校という場所は寒いので、室内でもコートを脱がないでおくこともあります。

そのあたりは、周りの方の様子を見ながら、臨機応変に対応して下さい。

また、卒業式が行われる体育館などが土足厳禁な場合、普通のスリッパではなくヒールスリッパを用意しておいた方が良いでしょう。

普通のスリッパだと着物の裾で床を掃除することになってしまいます。

卒業式に着物を母親が着る場合、 訪問着はNGなの?

先ほども書きましたが、一般的には子供が主役なのだから母親は控えるべきのが一般的な「マナー」ではあります。

この「マナー」を基準にすると、盛装である訪問着は卒業式にはふさわしくない着物です。

けれど、最近は訪問着で卒業式に出るのも良しとされる傾向にあります。

昔と違って着物を何着も持っている方が少なく、家にある着物は訪問着のみという方が多いためです。

そのため教科書通りの「マナー」と現状に差が出てきているんですよ。

そもそも色無地を着る場合も、昔はその上から紋付の羽織を着て格を上げて居たのに、今はそのような着方をしているお母さんはとても少ないです。

それと同じように「マナー」も現状に合ったように徐々に変化していってるということです。
 
 
ですが、さすがに結婚式にも出られるような、派手な色や柄のものは避け、上品で控えめなものにしておきましょう。

また「結婚式特有の柄」の訪問着は、いくら「最近の卒業式は訪問着もOKだ」と言われても遠慮しておきましょう。

例えば、寿という文字、鶴亀、熨斗、おしどり、はまぐり、貝桶などの柄です。

金銀箔や刺繍の豪華すぎるものも、お子様と並んだときに不釣り合いですので、遠慮しておいた方が良いでしょう。

要は卒業式という場の雰囲気に合うかどうかです。

それを考えた上で、お手持ちの訪問着を着るかどうかを決めて下さい。

ここまで読んで「自分の手持ちの訪問着じゃダメだとわかったけど、その着物で行くつもりで他の用意を何もしてない」という方はレンタルで色無地の着物を借りる手もありますよ。

「この着物しかないからこれで強行突破!」というのだけはしないでくださいね。

華やかな中に落ち着いた色合いの着物を着た方が居ても違和感ありませんが、逆はすこぶる目立ちますよ。

まとめ

卒業式の主役はお子さんですので、付き添いのお母さんは豪華になりすぎないよう少し控えめな印象にまとめましょう。

最後になりましたが、お子様のご卒業おめでとうございます。

よい卒業式をお迎えになられますよう、お祈りしています。
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました