当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

雛人形って自分が結婚した後はどうする?

春の行事

雛人形

結婚して実家を出たのだけど、実家には自分が生まれた時に両親が買ってくれた雛人形が残っている。

この雛人形ってどうするものなのかな?嫁入り先に持って行って良いのか、それとも処分した方が良いのか?

どうするのが良いのか教えて欲しいとお考えのあなたに、他のご家庭ではどうされているのかを紹介します。

スポンサードリンク
  

結婚した後の雛人形はどうするのが良いの?

ご自身が結婚した後の雛人形の扱いですが、これはもう家庭ごとに違います。

その千差万別ともいえる扱いをズラリと紹介していきますね。

雛人形は実家に飾る

ご自分の雛人形は結婚前と変わらず、ご実家で飾ってもらうというものです。

主にお母様が娘さんの幸せを願って、そのまま飾っているというお家が多いです。

結婚してもご両親から見ると、可愛い娘であることには違いありませんからね。

娘さんの方も「自分を大切に思う気持ちの表れ」として嬉しく感じてる方が多いです。

結婚後も持っていって飾る

結婚した後もご自身の雛人形を持っていき、ひな祭りには飾っているというものです。

別に結婚したからといって節句のお祝いをしてはダメなわけはありませんし、雛人形を飾っても良いとして飾っておられます。

自身の幸せや厄除けを願って贈られた雛人形だから、結婚後も変わらず大事にしたいとお考えの方が多いです。

雛人形のお内裏様とお雛様だけ持っていく

上と同じくご自身の雛人形を持っていって飾りたいけれど、スペースの問題でお内裏様とお雛様だけを持っていかれるというパターンです。

お内裏様とお雛様以外は処分している方が多いです。

雛人形を自分のを娘に引き継ぐ

娘が生まれた後、ご自身の雛人形を娘さんに引き継いで娘の雛人形として飾っているというパターンです。

ご自身が良い雛人形をお持ちだったり、思い入れがあった場合などは、娘に自分の雛人形を譲っておられます。

スポンサードリンク

昔は雛人形の引き継ぎは良くないとされていましたが、最近はそういったことを気にせず譲る方も増えました。

ただし、引き継ぐ場合は両家祖父母・夫婦の総意であることが望ましいです。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

雛人形を娘に譲るのはダメ?供養の方法は?
自分の雛人形を娘に譲るつもりだったけど、その話を友人にすると「お雛様は厄払いの意味があるから引き継がない方が良いんだよ」と言われた。立派な雛人形だし愛着もあるから、自分の雛人形を娘に使って欲しい気持ちはあるけど、娘に悪いことが起ると思うとなんだか不安…。そんなあなたに雛人形を引き継ぐのは良くないと言われる理由や、他のお家ではどうしているのかを紹介します。

娘と自分の雛人形を並べて飾る

ご自身の雛人形を結婚先に持っていき、なおかつ娘さんの雛人形も購入し、親子二人分の雛人形を飾っているというパターンです。

「雛人形はひとりにつきひと飾り」という考えからすると、これがまさに「ザ・正統派」な対応かも知れませんが、これが実現できるおうちは限られているでしょうね。

茶の間いっぱいに雛人形が飾られているという絢爛豪華な「ひな祭り」は、少し羨ましく思いますね。

雛人形を供養・処分する

結婚後に「もう自分の雛人形を飾ることはないだろう」という話になり、雛人形を供養・処分するというものです。

さすがに処分といってもゴミとして出すにはしのびないとして、人形供養をする神社に引き取ってもらうケースがほとんどですね。

雛人形を供養する方法が知りたい方はこちらの記事の後半をお読みください。

雛人形を娘に譲るのはダメ?供養の方法は?
自分の雛人形を娘に譲るつもりだったけど、その話を友人にすると「お雛様は厄払いの意味があるから引き継がない方が良いんだよ」と言われた。立派な雛人形だし愛着もあるから、自分の雛人形を娘に使って欲しい気持ちはあるけど、娘に悪いことが起ると思うとなんだか不安…。そんなあなたに雛人形を引き継ぐのは良くないと言われる理由や、他のお家ではどうしているのかを紹介します。

結論:あなたがどうしたいかを考えるべし

ここまでを読むとお分かりになると思いますが、結婚後の雛人形の扱いは本当にそのお家によって違います。

どうするのが良いか、という質問に対しての正解なんてありません。

大切なのはあなたやご実家の方がどうしたいか、です。

あなたご自身はもう飾らないと思っていても、お母様が飾り続けたいというのなら、ご実家で飾ってもらえば良いし、持っていきたいと思うなら持っていって飾れば良いんです。

大切な人形ですもの。結婚したから○○しちゃダメなのかな?と考えず、大切にしてあげてください。

ただし、あなたの家族である夫への相談は忘れないでください。

特に七段飾りを全て持っていきたいという方は、収納スペースの問題もありますので、一緒に暮らす夫の意見もちゃんと取り入れるようにしましょうね。

まとめ

雛人形に対する考えも人それぞれで、どうするか迷うところですが、あなたの成長を見守ってきたお雛様ですから、どういう選択をするにしても大切に扱ってあげてくださいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました