当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

母の日に義母にプレゼントをあげたくない 何もしないってアリ?夫への対応は?

春の行事

結婚してから、母の日や義母の誕生日には何かしらのプレゼントを贈ってきたけれど、お礼を言われるどころかケチをつけられる。

お返しがあるわけでもないし、こっちだけ何かするのがバカみたいに思えてきたので止めたいんだけど「良いのかな…?」と迷いもある。

同じように義母とあまり上手く行ってない方はどうされてるかを知りたい。

そんなあなたのために、あなたと同じ状況の方はどうしているのか、夫への対応はどうしてるかを紹介します。

スポンサードリンク

母の日に義母にプレゼントをあげたくないってアリ?

大いにアリです!…というか、そういう人はたくさんいらっしゃいます。

ただ最初から「あげない!」という対応だったわけではなく

  • 結婚前から何かときつく当たられる
  • あげても喜ばない
  • お礼を言われたことがない
  • 夫婦連名なのに夫にだけお礼を言う
  • 使ったところを見たことがない
  • 「あっちの方が良かった」と目の前で言う
  • 他の人にあげていた
  • もらうだけでお返しが一切ない

といった義母の対応を見て「どうして私だけプレゼントをあげなきゃいけないの?」というふうに気持ちが変わってしまった人がほとんどです。

義理の関係ですから多少は義理でやっていた所があるとはいえ、ここまでされてプレゼントを渡そうなんて思えませんよね。

これはもう「義理も果たせない人」と割り切って、こちらもそういう対応にしたという方が多いです。

そもそも母の日は「感謝」の気持ちを表しプレゼントを贈る日ですから、あなたが「あげたくない」と思うのなら無理に贈る必要はありません。

義母に贈るプレゼントを選ぶ時間や手間、費用を他のことに使っちゃいましょう。

母の日に義母には何もしないと決めたなら

最初はそわそわと落ち着かない気分になるかも知れませんが、一度割り切って行動しちゃうとスッキリしますよ(笑)

義母もコチラが思ったより気にしないことが多いです。

特に贈ってもお礼をしないような人だと、贈らなくなっても特に気にかけないというパターンが多いです。

緩やかな疎遠というか「お互いに親しくなりたいと思ってない」を無言で再確認し合うような感じになります。

問題は義母が「自分は相手に何もしない・文句は言うが、プレゼントは欲しい」というタイプだった場合。

このタイプの義母に催促された時は

  • 自分の親は自分で対応することにしてるんです(暗に夫が悪いと伝える)
  • 夫がそういうのしなくて良いと言ってますし。
  • 何をあげても喜んでいただけないので、ご負担になるだけだと思って止めました。
  • ああ、母の日だったんですね。忘れてました。

というように言いましょう。

ポイントは明るくきっぱりと悪気なさをアピールしながら言い切ることです。

ジメッとした感じに言ってしまうと義母へ悪感情があってプレゼントを止めたという所が強調されて伝わりますが、カラッと言ってしまえば腹には何もないように聞こえます。

あくまでも「聞こえるだけ」ですが、周りに与える印象も違いますし、はっきりと言い切ることで反論を許しません。

それでも何かごちゃごちゃ言われた時は

お義母さんがそう言ってたと夫に伝えておきますね(ニコ)

と笑顔で答えておきましょう。

そしてそのまま「なんかお義母さんから母の日のプレゼントの催促が来たよ~」とか「プレゼント欲しいんだって」と、これまたサラッと言い切れば良いです。

それで夫が何もしなければ夫が悪いんですよ。

義母にも「夫くんに伝えたんですけど忘れちゃったのかな?」と、とぼけておけば良いです。

スポンサードリンク

母の日に義母に何かするなら全て夫任せで!

夫
夫に「義母さんがプレゼント欲しいって言ってたよ」と伝えると、お前が代わりにやっといてよと言われることがあります。

または夫から「母さんへのプレゼントどうする?(お前やってよ)」と言われるか。

こういう場合は

あなたの母親なんだからあなたがプレゼントしなよ。その方が喜ぶって!

実の息子からのプレゼントの方が義母さんも嬉しいに決まってるよ!

と、これも明るくカラッとポジティブに言い切ってください。

そして母の日のプレゼントは全て夫に任せてしまうようにしましょう。

「何でも良いから選んでよ」と言うのなら、夫が自分で何でも良いから選んで贈れば良いんですよ。

何だったらネット通販で人気の商品を教えるくらいは、あなたがしてあげても良いかもですね。

こういうのを教える【楽天市場】2018年に売れている母の日ギフト

でも決定と手配は全て夫に任せてしまうようにしましょう。

夫の母親への親孝行なんだから夫自身が時間も手間もかけて動くべきものだ、というのもありますし

プレゼントにイヤミを言われても「それ私が選んだんじゃないし」と腹が立たない

という利点があります。

「それ夫が選んだんですけどね~。お気に召しませんでしたか残念ですね」と返せます(笑)

自分が選んだものにケチをつけられるから腹が立つのであって、夫が選んだものにイヤミを言われても「ふーん」で済みます。

当事者じゃなくなると意外に流せちゃうもんなんですよ。

そして今まで他人事気分で「何かしてやってよ~」と言ってきた夫が今さら「プレゼントにケチつけるなんて!」と怒ったりしますが、それも聞き流してしまいましょう。

絶対に「当事者に逆戻り」だけはしないようにしてくださいね。

まとめ

母の日などに贈り物をするという事は一種のコミュニケーションです。

それを無碍に扱ってきた相手に対し、いつまでも丁寧な対応をとる必要はありません。

感謝の気持ちもないのでしたら、スッパリとプレゼントは止めてしまいましょう。

夫が何かしら言ってきたら、全ての対応を夫に任せてしまいましょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました