当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

【2020年】京都の吉田神社の節分祭の祭事や屋台の時間は?福豆の当選番号発表はいつ?

春の行事

京都の節分祭といえば吉田神社!というくらい人気を誇る吉田神社。

追儺式(鬼やらい)・火炉祭などの祭事も多く、厄除けくじ付き福豆に屋台にと、色んな方面で楽しめるとあって、毎年すごい人出です。

ただ、色々と祭事があるのは良いけれど、その分、遠くからおいでの方には、

どの祭事がいつ・何時に始まるのか分かりにくい

という声があるのも事実です。

また屋台が出ている時間帯も、一般的な節分祭とは異なり、かなり遅くまでやっているのですが、それもご存じない方が多い。

これではせっかくの節分祭を存分に楽しんでもらうことができません。

そこで、吉田神社の節分祭の祭事はいつ始まるのか、屋台はいつまでやってるのかなどの情報を分かりやすいようにまとめました。

今年こそ吉田神社の節分祭に行くぞ!と思われてる方は、ぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク

京都の吉田神社の節分祭の祭事の開始時間

吉田神社の祭事は節分の日を含め、前後3日間にわたって行われます。

1日で全ての祭事は観られませんので、そこは間違えないようにして下さい。

また本番(鬼やらい)が夜に行われるなど、一般的な節分祭とは開催時間もかなり異なります。

あなたのお目当ての祭事が「何日のいつから」開始されるのか、きちんと確認して下さい。

では、以下に各祭事のスケジュールを記しますね。

2月2日(節分前日)
8:00  節分前日祭【本宮・大元宮】
疫神祭【大元宮中門】

18:00  追儺式(鬼やらい神事)【本宮前 舞殿】

2月3日(節分当日)

8:00  節分当日祭【本宮・大元宮】
23:00  火炉祭【本宮前 火炉】

2月4日(節分当日)
9:30  節分後日祭【本宮・大元宮】

以上です。

しっかり確認を行った上で、お出かけ下さいね。

「あのスケジュールは分かったんだけど、どの祭事が何をするものなのか分からないんだけど」

という方もいらっしゃると思うので、吉田神社の名物的な祭事「追儺式(鬼やらい)」と「火炉祭」について紹介しますね。

吉田神社の節分祭の追儺式(鬼やらい)とは?

追儺式(ついなしき)が正式名称なんですが、一般的には「鬼やらい」という名で親しまれています。

節分当日に行われることからも分かるように、これがメインイベント的な神事です。

盾と矛を持った方相氏が青、赤、黄の三匹の鬼を追い払うという儀式で、平安時代初期から執行されている神事です。

鬼(悪神)を追い払い、人々の幸福と平和な生活を願うという意味があります。

…というと、すっごく厳格な雰囲気を想像しちゃいますが、鬼たちがやたらとサービス精神旺盛な動きなので、わりと楽しく観られちゃいます。

説明するより映像で見たほうが早いので、動画をどうぞ。

ね?小さな子どもは鬼が怖くて泣いちゃいますが、大人が観ると庶民的だし楽しいでしょ?

このどこか憎めない鬼たちは、節分期間中は境内を鬼がウロウロしてて一緒に写真を撮ってくれたりもするので、お子様と一緒にお出かけの方は、鬼との記念撮影をしてみてはいかがでしょうか?

吉田神社の節分祭の火炉祭とは?

火炉祭は高さ5mもの巨大な火炉に浄火を点じ焼き上げる祭事です。

参拝者が持ってきた古い神札やお守りを納めて燃やすことで、神霊を神籬にお遷しするための浄化をします。

この炎は参拝者に無病息災をもたらすと言われています。

点火は23時だというのに、ものすごい数の参拝者が訪れ、かなり賑やかな状態になっています。

人は多いは、火炉は勢い良く燃えてるはで、境内内はかなり暑くなり汗をかくほどになります。

汗がひいた後、体を冷やさないよう上手に調整して下さいね(難しいか)

ちなみに火炉祭の様子はこんな感じです。

遅い時間ですが、露店も数多く出ており賑わっていて楽しそうです。

大勢の参拝者が訪れるだけに、点火30分前には境内内への入場規制が行われますので、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。

吉田神社の節分祭の屋台がやってる時間

節分祭のうち2・3日の両日には約800店もの露店が立ち並びます。

吉田神社境内と表参道から周辺の道路までズラリと並んでいるのは圧巻です。

食べ物系の屋台が大多数ですが、お祭りで見るような屋台や何やら怪しいものまで、多種にわたっています。

珍しいものだと、イワシ屋台なんていうのもあります。

これらの屋台をひやかしながら歩き、気に入ったものを食べるだけでも、かなり楽しいです。

これらの屋台は10時から21時くらいまで出店されています(部分的にはもっと遅くまで)

ほぼ1日中楽しめるようになっているので、屋台を目当てに行くなら時間を気にする必要はないかな、といったところです。

ただし4日は屋台は出ないので、その点だけお気をつけ下さいね。

スポンサードリンク

吉田神社の節分祭の厄除け福豆の当選番号はいつ?

吉田神社の節分祭では、抽選券付きの「厄除け福豆」があります。

ひと袋200円の福豆に一枚の抽選券がついてきます。

この福豆の景品が、もうビックリするほど豪華なことで有名なんです。

車やテレビに一泊旅行など「このご時世にすごいな」と思うものがズラリと並んでいます。

もちろん粗品レベルのものもありますが、もらって持て余すようなものがほとんどないのもあり、かなりの人気です。

抽選はその場では行われず、2月4日の13時ごろに抽選会が行われ、翌日5日に境内や吉田神社の公式サイトに掲示されます。

コチラ 吉田神社節分祭 厄除福豆抽選券 当選番号一覧

引き換え期間はかなり短いので、忘れずにご確認下さいね(例年2月20日午後5時までが引き換え期間となってます)

当選した方は吉田神社の社務所で抽選券と交換になります。

詳細も社務所にお問い合わせ下さい。

吉田神社への行き方

電車の場合

京阪電車 京阪本線「出町柳駅」より 徒歩 約20分

  • 「出町柳駅」2番出口より川端通を南行
  • <川端東一条>を左折(東行)し、直進

バスの場合

京都市バス「京大正門前」停留所より 徒歩 約5分

  • <東山東一条>を東行(正面奥に鳥居が見える方向)、直進

電車からバスの場合

JR線「京都駅」から
『京都駅前』市バス206号系統(東山通 北大路バスターミナル行き)約31分(17停留所目)

阪急電車「河原町駅」から
『四条河原町』市バス201号系統(祇園 百万遍行き)約19分(9停留所目)

京阪電車「出町柳駅」から
『出町柳駅前』市バス201号系統(祇園 みぶ行き)約4分(2停留所目)

市営 地下鉄「今出川駅」から
『烏丸今出川』市バス201号系統(百万遍 祇園行き)約6分(5停留所目)

引用元 吉田神社公式サイト

吉田神社 周辺地図

吉田神社は節分祭中は駐車場に駐車できない

吉田神社には駐車場はありますが、残念ながら節分祭期間中は駐車不可となっています。

そこで出来るだけ近い駐車場を紹介します。

吉田神社から徒歩10~15分程度のところにある岡崎公園駐車場です。

営業時間:7:30~23:00

最初の1時間まで510円 以降30分/210円
1日上限料金 1,400円(日・祝除く)

ちょっとした出費になってしまいますが、これは必要経費としてお考え下さい。

まとめ

吉田神社の節分祭の祭事や屋台の時間、福豆の抽選券当選発表など、みなさんが気になるであろう情報をひととおり紹介しましたがいかがでしたか?

実際に行ってみると情報以上に楽しいものなので、気になる方はぜひ足をお運びになってくださいね。

時間がある方は「京都の節分祭人気ナンバー2」の壬生寺にも足をお運び下さい。節分期間中は吉田神社⇔壬生寺間間はバスが出てるのでそれを利用すると便利ですよ。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました