当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

台風が来る前に備えることとは?食料と持ち物は?

生活

台風が近づいてくると「いざという時の備えをしておきましょう」と言われますが、いざ準備しようと思うと何をすれば良いのか分からない。

食料や持ち物はどんなものをどれくらい用意しておけば良いんだろう?なんて戸惑ってしまいます。

そこで台風が来る前に備えること、用意しておく食料や持ち物を紹介します。

この記事を読み、予め準備しておいて台風による被害を最小限に防ぐようにしましょう。

スポンサードリンク

台風が来る前に備えることとは?

今から家の外と中で、それぞれやって欲しいことを説明しますが、これらの行動はできれば大雨や強い風が吹く前にすべて済ませておくようにしてください。

では、順番に説明していきますね。

家の外で行うべき備え

大雨や風に備え、窓や雨戸はしっかりと閉めましょう。

特に雨戸さえ閉めておけば何かが飛んできてガラスが割れるというようなことは防げます。

蒸し暑くなりますが、ぜひ活用してください。

雨戸がない場合は、飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼るなどして窓の補強を行うと良いでしょう(これは家の外側ではなく内側に貼ってくださいね)

それもできないなら、最低でもカーテンやブラインドをおろしておくようにしておきましょう。

屋根、堀、壁なども点検し、脆い箇所があれば必要に応じて補強しておきましょう。

次に風で飛ばされそうなものは家の中に入れるか、飛ばないように固定しましょう。

植物類も家に入れておくほうが良いでしょう。

家の中への移動が難しいなら、高いところから下に下ろす・風が直撃しないよう隅に寄せておくなどしておきましょう。

最後に家の横の側溝や排水溝を掃除しておき、水はけを良くしておきましょう。

家の中での備え

非常用品を備える

停電などに備え、非常用品の確認を行いましょう。

  • 懐中電灯
  • LEDランタン
  • 携帯用ラジオ
  • 乾電池
  • 携帯ボンベ式コンロ
  • 非常用食品
  • 救急薬品
  • スマホの充電器
  • 着替え、タオル

などを用意しておきましょう。

おすすめは登山用のグッズを非常用品としてストックしておくこと。

うちは父が登山を趣味としているため、登山用のフリーズドライ食品や缶詰を買いだめしているのですが、いざという時の備蓄用としての扱いも兼ねてます。

登山用の食料は種類も豊富かつ保存がきくので備蓄用としては優秀です。

非常食の他にも軽量ガスストーブなど、非常用品として使える実用的なグッズが多いため便利です。

断水に備え水を確保する

まずは断水がおこった場合に備えて飲料水を用意しておきましょう。

台風が近づいてきたら、お風呂に水を張って溜めておくのも良いですね。

飲料水ならペットボトルだけで良くない?

なんて思ってませんか?

断水になるとトイレの水を流すなどの生活用水も必要ですよ。

その分も含めて水の確保をしっかりしてください。

できるなら予めポリタンクを用意しておき、そこへも水を溜めておけるようにしましょう。

避難場所&経路の確認

台風がはげしくなり避難勧告を出された時のために、お近くの避難場所を確認しておいてください。

  • 避難場所までの経路
  • 家族が揃わず別々に移動した時やはぐれた時に連絡する方法

も調べたり、話し合っておいてください。

避難する時用の非常持ち出し袋も用意しておいてくださいね。

ハザードマップを調べる

ご自宅の近くに洪水のおそれのある河川がある、ご自宅が低い土地にある、水害や土砂災害のおそれがある…などを調べるために、ハザードマップを見ておきましょう。

うちは台風の被害が大きな市じゃないから大丈夫だよ

なんてのは全く信用できません。

私が住んでる地域も普段は台風の被害とは無縁ですが、数年前、大雨時に避難勧告が出たことがあります。

幸い、私の家は避難勧告も出ずに住んだのですが、かなり近い場所(車で20分足らず)に避難勧告が出ました。

同じ市内、しかもかなり近い場所(車で20分足らず)だったのにもかかわらず「ただの大雨」だったところと、「河川が溢れそうなので避難してください」と避難勧告が出たところに分かれました。

その分かれ目は近くに大きな河川があるかどうかでした。

このように同じ市内にも関わらず、住んでる場所によって被害状況は雲泥の差です。

また今まで大丈夫だったから次も大丈夫とは限らないんです。

あなたがお住いの地域が「台風や大雨時に河川氾濫や内水氾濫、津波浸水が起こりやすいかどうか」

を、ハザードマップで一度調べておいてください。

ハザードマップは各市役所や区役所、役場などで入手することができます。

または下記サイトであなたがお住いの自治体のハザードマップを探してみてください(ネットで公開してないハザードマップもあります)

check 国土交通省ハザードマップポータルサイト

スポンサードリンク

台風が来る前に備えておくべき食料とは?

台風に備えて食料を準備しておきましょうとは言うものの、いざ言われると何を用意しておけばいいかとまどうものです。

そういった方は以下の例を参考に普段の生活の中で備えておいてください。

  • 飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
  • 非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど

引用元:災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~|首相官邸ホームページ

広域に被害が出るおそれがある地震対策では「1週間分以上」の備蓄が望ましいと言われることもありますが、そこまで用意するのは大変なのでまずは3日分を確保しましょう。

今は非常食用のパン(缶詰入り)など種類も豊富にあるので、日頃から少しずつ備蓄しておいてください。

消費期限がくる前に入れ替えるようにしてくださいね。

台風が来る前に備えておくと良い持ち物とは?

家から出ないで済むように、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど生活必需品を備えておきましょう。

また停電になっても困らないようにマッチ、ろうそく、ライター、懐中電灯(予備電池)、なども用意しておきましょう。

そして避難勧告が出た時のために非常持ち出し品を用意しましょう。

以下は非常持ち出し品の一例です。

  • リュックサック
  • 飲料水、乾パンやクラッカーなど、レトルト食品、缶詰、粉ミルク、哺乳ビンなど
  • 救急医薬品、常備薬、マスク、紙おむつ、生理用品
  • 現金(小銭も)、預金通帳など、印鑑、健康保険証など、身分証明書
  • 下着、タオル、寝袋、雨具、軍手、靴
  • ナイフ、缶切、鍋や水筒、懐中電灯、ラジオ、電池、ロープ、マッチやライター、使い捨てのカイロ、ティッシュなど、筆記用具、ごみ袋
  • 防災頭巾やヘルメット、予備の眼鏡など、地図

引用元:気象庁|台風や集中豪雨から身を守るために~自分で行う災害への備え~

ウェットティッシュ(おしりふき)、マスク、ホッカイロ(冬場)、サランラップもあると便利です。

特にサランラップは

  • お皿の上に敷くなどして洗い物を減らす
  • 怪我をした上に巻いて傷口の保護
  • 体に巻いて防寒
  • サランラップの上に新聞紙を載せて簡易トイレ(大)

など災害時に非常に役立ちます

台風というより地震災害などでのお役立ちグッズですが、長期的な避難になった時のことを考えて入れておくと良いかと。

私は阪神大震災の時に役立った経験から、常に非常用袋には入れるようにしています。

そんなにたくさん用意しなきゃいけないのか。何だか大変だな~。と思う人は、基本となる防災セットを1つ買いましょう。

その上でこまごまとしたものを買い足して一揃えするのが一番楽ですよ。

まとめ

あまり台風の被害が出ない地域だから、特に何も準備しなくて良いやという考えは甘いです。

台風は来たその時になってみないと、どれくらいの規模かも分からないので「甘く見てたら大変なことになった」なんてなりかねません。

「その時になって買えばいいや」とあなたが思うのと同じように、周りの人も同じことを考えてるので普段から用意してないと、必要なときに何も手に入らず困ることになります。

台風が迫ってきてから慌てて準備するのではなく、普段の生活の中で少しずつ揃えておくようにしてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました