当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

冷え性で足の冷えがひどい人の職場でのカイロと湯たんぽの効果的な使い方

生活

冷え性

冷え性には一段と厳しい季節になってきました。

家では万全の体制で冷え対策できるけど、困るのが職場での冷え対策。

ひざ掛けは使ってるけど、それくらいじゃちっとも足元が温まらない。

来客時の対応もしないといけないので何枚も重ね履きしてモコモコになるのはNG。

急な来客があっても恥ずかしくない格好で、しっかりと足元の冷え対策をすることは出来ないのか?

そんなあなたにピッタリの方法教えます。

スポンサードリンク
  

冷え性で足の冷えがひどい人が職場でするべき対策

【座布団や厚手のタオルを使う】
まず、ひざ掛けは標準装備として、座布団や厚手のタオルなどで腰周りとお尻の冷えを防ぎましょう。

膝だけじゃなく横・後ろからの冷えを防ぐだけでかなり違います。

【目立たない重ね履き】
次に黒のタイツの上から、ひざ上までくる黒のハイソックスをはきましょう。

こうすると一見、タイツを履いているだけにしか見えないので来客があっても恥ずかしくありません。

【電化製品を使う】
個人での電化製品の使用が認められているのでしたら、小型のハロゲンヒーターや電気ストーブを使うと良いでしょう。

【ダンボールを使う】
床からの冷えが厳しい場合は床にダンボールを敷いてしまいましょう。

見栄えはあまり良くありませんが、床との間に厚みができるだけで随分と冷え込みが違います。

ダンボールを活用している方は意外と多く、ダンボールで目張りして壁からの隙間風をシャットアウトしたり机の周りをダンボールで囲ってる猛者もいらっしゃいます(笑)

かなり有効的な冷え対策になるので、可能な方はぜひダンボールをご活用ください。

冷え性さんが足の冷え対策でカイロを使う時に温める場所

足元の冷えが気になる方は、足先にカイロを入れるなど足元ばかりに気を使いがちです。

確かに足裏や足先にカイロを貼って血の巡りを良くすることは大事ですが、足元だけに貼っていてもあまり温まりません。

足元にカイロを貼った上で、お腹と腰にもカイロを貼り胃腸を冷やさないようにして下さい。

前後で挟むようにしてカイロを貼ることで、体全体がかなり温まります。

お腹にカイロを張るのに抵抗がある方はポケットに入れておくだけでも随分と違います。

とにかく足元だけにカイロを集中させないようにして下さい。

肌着によってはカイロがすぐに剥がれてしまいますので、しっかり貼り付く肌着を着るようにして下さいね。

私の経験では腰より少し下というか尾てい骨の少し上あたりにカイロを貼るとポカポカします。

微妙な位置ではありますが個人的にはおすすめです。

ここに貼る場合、腰まで覆う肌着を着て、その上から貼って下さいね。

冷え性さんの足の冷え対策時の湯たんぽの効果的な使い方

カイロと同じく湯たんぽも足元の冷え対策として非常に効果的です。

足元にカイロを置いて、その上に足を置いても温まりますが、最も効果的なのは太ももやお尻など大きな筋肉がある場所を温めることです。

こういった場所を温めると、温まった血液が全身を循環し末梢まで温まります。

意外かも知れませんが、足元を直接温めるよりも太ももの上に乗せておく方が足先が温まります。

足先だけでなく下半身全体が温まるので冷えによる腰の痛みもある方は太もも乗せがおすすめです。

お尻の下に湯たんぽを置いてその上に座っても同じような効果が得られますが、私がやった時は低温やけどっぽくなりました(汗)

自身の体重がかかり湯たんぽに熱をギューギューと押し付ける状態が続いたことと、湯たんぽのカバーが薄かったことが重なったためと思われますが、こういう事もあるのでお尻に敷くより太ももに乗せる方をおすすめします。

背中から隙間風が吹いてきて寒いという方は、椅子の背もたれに置くと腰を温めることと隙間風を防ぐことが同時に出来ます。

この温め方をすると生理時の腰やお腹の痛みが軽減されるため、生理時はこちらの温め方をしていました。

温める場所によって、どこが集中して温められるかが違ってくるので、その時の体調によって色々と位置を変えてみてください。

そうやって使っているうちに自分なりのベストな使い方が出来ますよ。

ちなみに私のベストな使い方は、太ももに湯たんぽを置いてその上から足元まで覆うようなひざ掛けをかけることです。

こうすることで「簡易的なひとりコタツ」のようになり体全体が温まるので足元だけでなく体全体の冷え対策になります。

見栄えも悪くないし、来客時も湯たんぽとひざ掛けをサッと除けるだけで済みます。

毎日職場に持っていくのが面倒だと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、就寝時に布団を温めるのにも使えますし、持ち運びに便利なミニ湯たんぽを選べばそう重くもありません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あったかカラフル湯たんぽ/10P05Nov16
価格:799円(税込、送料別) (2016/11/4時点)

これがあるとないとでは足元の冷えがかなり違うので、湯たんぽ未体験の方はぜひお試しあれ。

まとめ

足元の冷えは放置しておくと、さまざまな体の不調や病気を引き起こすことにもなります。

職場によっては色々な制限があって対策しづらい事もあるかと思いますが、その中でも取り入れられるものを使って、しっかりと冷え対策していきましょう。

【足の冷え関連情報】

冷え性で足が冷えて眠れない時に靴下を履いても良い?腹巻きや湯たんぽはどう?
靴下をはいて寝るのは良くないと聞いたことがあるのだけど本当なのかどうか。靴下以外に効果的な足の冷え対策になるものがあるのなら知りたいという人の疑問を解消します。
スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました